Wordアンカー記号(錨マーク)とは?その使い方について

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

 Word文書に図形や画像を挿入したら、左余白に錨マークが表示され、どうしたらいいか、分からなかったことあったでしょうか?

 本記事では、Wordのアンカー(錨マーク)について詳しく説明しますので、ぜひご参考してください。

さて、記事へどうぞ~~

 アンカー記号とは?

Wordアンカー記号は、文書に画像や図形を挿入するとき、左余白に表示する錨のマークの事です。「碇のマーク」とも書きます。
Wordでは、この錨のマークを[アンカー]と呼びます。

 

アンカーは、図の結び付けられた最も近い段落の左余白に、⚓(錨)マークとして表示されます↓

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

Wordアンカーとは、図がどの段落に結び付けられているのかを表示するマークのことです。
即ち、錨マーク=アンカー記号ということです。

 

アンカー記号の使い方

図を移動するとアンカーも移動します。

アンカーは、Wordの既定により、図と一体になっており、図の移動により移動します↓

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

アンカーが、図を移動すると、紫色の段落に結び付けられました。

 

アンカーを移動することで図の削去を防ぐことができます。

段落に結び付けられた図は、段落中の文字列と同じ扱いを受けますので、図がある紫色の段落を削除すると、図も一緒に削去してしまします↓

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

アンカーをほかの段落に結んでおきますと、図がある段落を削除しても、図を残すことができます。
アンカーをマウスで緑色の段落までドラッグします。アンカーが緑色の段落に結ばれたが、図は元の段落にある状態です↓

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

 

アンカーの移動で、紫色の段落を削除しても、図は残ります↓

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

アンカーの移動で図の削去が回避されました。

 

アンカーを固定することで、結び付ける段落が固定されます。

アンカーを結び付けたい段落に固定しておくと、図をほかの段落に移動しても、段落には変更が生じません。
アンカーが、結び付けたい段落にあることを確認し、図の横にある「レイアウト オプション」から「詳細表示」を選択します↓

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

「レイアウト」ダイアログボックスの下部にある「アンカーを段落に固定する(L)」にチエックを入れ、「OK」をクリックします↓

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

アンカーを固定して置くと、図と一緒に移動しなくなり、固定された緑色の段落には変更がないことを分かります。


アンカーは鍵マークがついた状態に変わり、段落に固定されたことを示します↓

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

 

アンカーを見出しに固定することで図の移動や削除に困ることがなくなります。

文書に図を挿入して作成するとき、作成し始めた時点から、定めた段落の見出しにアンカーを固定して置くことで、途中で図が移動したり、削除されたりすることから回避できます↓

Word アンカー記号

word アンカー記号(錨マーク)

まとめ

いかがでしたか。

 

アンカー記号とは、図形や画像を段落に結び付ける度に表示される錨マークのことでしたね~~

 

・図を移動するとアンカーも移動します。
・アンカーを移動することで図の削去を防ぐことができます。
・アンカーを固定することで、結び付ける段落が固定されます。
・アンカーを見出しに固定することで図の移動や削除に困ることがなくなります

 

アンカー記号と図形や画像、段落の間の関係をはっきり分かることで、挿絵とか、絵描き文書の作成とか、いろいろな場面で活用することが上達になります。ぜひお役に立たせてください。


アンカー記号の表示と非表示について、次回の記事でお届けします。おタノシミしてくださいね。